
塗装というと色のついている塗料を塗るだけと言ったイメージがあると思われる方もいるかと思いますが、層ではなく基本的に下塗りを1回と上塗りを2回の3階塗りというのが一般的な塗り方です。
上塗りというのは仕上塗装であり、色のついている塗料のことで、下塗りは透明であったり、非常に薄い、白色のような色をつける役割とは違ったものです。
下塗りは、上塗りをしっかりと密着させる、塗装の上塗りの色が綺麗に映えるように下地を調整する、ムラやピンホールという小さな穴などが塗装表面に出て来ないように下地の吸い込みをとめるといった役目があります。このように下塗りをしっかりと行っておかないと耐用年数通りに長持ちしない塗装になったりしてしまいます。
会社名:すずらんペイント
住所:大阪府松原市三宅中4-20
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。